検索窓
お知らせ
会社情報
商品説明
オーダースーツ
靴
小物
最新情報
お問合せ
仲間のブログ
リンク
最新のコメント
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
|
2006.10.0208:59
皆さんこんにちは。
今日は挨拶運動のお話をします。 松任小学校では昨年より毎月の月初めに PTA役員、教職員で生徒玄関の前に立ち 7:30〜8:10くらいの間登校してくる 生徒に「おはよう」と挨拶をしています。 今日もしてきましたが、毎回思うのは 生徒の朝の表情にもいろいろあるな と思います。 ・笑顔で登校してくる子 ・元気よく「おはよう」といってくれる子 ・はにかみながらも小声で挨拶してくれる子 ・恥ずかしくて中々いえない子 ・何となく元気のない子 やはり何となく元気のない子を見ると 心配のなりますが、今日は高学年の 生徒が積極的にそういう子供に 笑顔で声をかけている姿を見て 何かすがすがしい気持ちになりました。 朝の挨拶「おはよう」 これは当たり前の事であっても 家庭によってはもしかしたら 実践されていない家庭もあるのかな と感じることもあります。 朝は”忙しい”、”時間があまりない” ということはわかりますが、当たり前のことを 家庭の中から教えていく事はとても大切な ことだと思います。 何よりも朝「おはよう」と挨拶すると 気分がとても良くなりますし、今日も一日 がんばろうと思います。 「おはよう」「ありがとう」「こんにちは」 「こんばんは」「おやすみ」 まず家庭の中から当たり前のことを 実践していかなくてはと思います。 また、毎回地域のボランティアの方々も 参加してくれています。 (年配の方が多いのですが) こういう小さい事かもしれませんが 地域ぐるみで子供たちを見守っていく ことはとても大切な事であり、また 難しい事でなく、みんながその気になれば 誰もが簡単にできることだと思います。 ”忙しい”からではなく、ちょっと行って やってみよう。 家の前でもどこでもで、できることです。 ぜひ実践してみてください。 ![]()
Comment (2)
Comment (2) Trackback (0)
Re:紳士服ひらた 挨拶運動
2006年10月02日 15時11分 Name ホルモン王子 URL http:// 先日、娘と近所を散歩していたら、ジョギングをしている中学か高校の男の子が前から走ってきました。 私は別に気にせず、娘と話して散歩中。 「こんにちは〜!」 と、その少年、走りながら元気に挨拶。 こちらも 「ご苦労さん!」 ・・・? 変な返しでしたが御挨拶。 なかなか挨拶って出来ないですね。 うちの近所の少年少女たちは結構挨拶を向こうからしてくれます。 雪かき中も「おはよう!」とか「ご苦労様!」と。 気持ちがいいですね。 本当は大人の私からしなくちゃいけんのですけどね。 END
Re:紳士服ひらた 挨拶運動
2006年10月02日 15時49分 Name 洋服屋 URL http:// コメントありがとうございます。 ホルモン王子さんの言うとおり、やはり大人から挨拶すべきだと思いますが、中々しない方が多いのでは・・・。 でもホルモン王子さんの地域はうらやましいですね。子供たちがきちんと挨拶して。 家庭がしっかりしているところが多い証拠だと思います。 END Trackback URL ボットからトラックバックURLを保護しています |
Copyright (C) 2006-2025 紳士服(株)ひらた. All rights reserved.
|